大分県で外壁塗装・屋根塗装を承っております、堤塗装工業の堤です。
外壁塗装の作業中、突然の雨が…。
天気は予想できないものですが、やはり「塗ったばかりの塗装が雨水で丸ごと流されてしまうのではないか」「せっかく予定していた作業が延期になるのではないか」と心配になると思います。
そこで今回は、雨でも外壁塗装ができるのかや、塗装に適した天気についてご紹介します。
突然雨が降り出したら、外壁塗装は中止になる
基本的に、外壁塗装の作業中に突然雨が降り出した場合は中止になります。
塗料の天敵は何といっても水分。
雨が降っているのに無理やり塗装してしまうと、塗料が水で薄まり本来の効果を発揮できなかったり、十分に乾燥せず綺麗な仕上がりにならない可能性があるためです。
もし途中まで塗っていた箇所がある場合は、天気が回復してから塗っていた箇所が乾いているのを確認してから塗料を再び塗り始めます。
なお、作業開始当日の朝に雨が降っている場合や、事前の天気予報で雨になっている場合は、予め工事の中止が決定することもあります。
ただし、作業内容によっては、雨が降っていても外壁塗装ができるケースもあります。
・足場の設置・解体
・高圧洗浄
・完了検査
これらの作業に関しては、雨でもある程度進めることができます。
もちろん、雨や風がひどい場合は中止になる可能性があるため注意が必要です。
外壁塗装に適した天気
となると、外壁塗装に適した天気は当然”晴れ”や”曇り”になるわけですが、厳密には
・気温が5℃以上
・湿度が85%未満
・雨や雪、強風や落雷がない
・外壁面の結露や霜が降りていない
などの条件があります。
晴れていても気温が4℃以下など、条件に1つでも当てはまらない場合、外壁塗装が中止になる場合があるため注意しましょう。
逆にいうと、これらの条件を満たす場合はどんな季節や天候であっても基本的に外壁塗装が可能といえます。
一概に「夏は暑いからできる」「冬は寒いからできない」というわけではないのです。
大分県での外壁塗装は堤塗装工業まで
堤塗装工業は、大分県にて外壁塗装・屋根塗装を承っております。
塗装に従事して30年の豊富な経験と、累計2,000件の施工実績がございますので、初めての外壁塗装もお任せください。
我々も雨の場合は作業を中止することがありますが、再開するまでじっと待った分、完成したときの喜びは倍になるような質の高いサービスを心がけております。
また、お見積りは無料で行っております。
以下よりお見積り・調査の依頼・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
まとめ
雨は外壁塗装の条件に適していませんが、雨だからすべての作業が中止になるというわけではありません。
工事の際は、天気予報や作業の進み具合などをこまめに確認しましょう。
当記事が、あなたの「頼んでよかった」と思える外壁塗装に繋がれば幸いです。